2025年4月1日火曜日

第6回ブルグの会(詳細・募集)

 こんにちは。

第6回ブルグの会の詳細です。

概要

第6回のテーマは「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」です。

演奏をYouTubeに投稿し、この記事の下の方にある「申込みフォームはこちらから」をクリックして申込フォームを開き、申込みしてください。

別ページが開き戸惑うかもしれませんが、ブログのコメントと同じような感覚で使ってください。メールアドレスの記入欄はありません。名前を書く欄がありますが、ニックネームで大丈夫です。ブログ上には公開・反映されず、私のメールにメッセージが届きます。

送っていただいた動画は2026年3月21日(土)よりこのブログで公開させていただきます。


詳細

☆募集期間

本日より2026年3月21日(土)午前9:00まで

☆公開

2026年3月21日(土)15:00~

送っていただいた動画の本数と長さによっては、2、3日に分けて公開するかもしれません。

☆選曲について

テーマは「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」です。

全てのテーマにエントリーしなくても大丈夫です。

1つの曲に対して1つのテーマを無理して当てはめなくても大丈夫です。複数のテーマにまたがっても大丈夫です。

テーマの順番が「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」となっていますが、申込みフォームから送る時にこの順番で並べて送らなくても大丈夫です。曲想によって、順番を変えたい時もあると思います。皆さんから送っていただいた順で記事にしていきます。

それぞれのテーマに関しての詳細は下記をご覧ください。


「ブルグミュラ」

ブルグミュラーが作曲した曲

ブルグミュラーが編曲した曲

ブルグミュラーが作曲した曲の編曲


「春」

タイトルに春と入っている曲

春を象徴するもの・ことが入っている曲

春とわかるもの・ことが入っている曲

春の風景・情景を描いた曲

春をイメージさせる曲、春に弾きたくなる曲はすごく迷いましたが、今回はなしにさせていただきます。


「北欧の音楽」

北欧にある国はデンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンです。

エストニア、ラトビア、リトアニアについては、北欧に入れるという考え方と入れないという考え方があり、悩みましたが、北欧曲集などで入っているものもあるため、今回のブルグの会のテーマとしては入れることにしました。

北欧出身の作曲家の曲

北欧へ移住した作曲家が北欧に住んでいる時に書いた曲

北欧の国の民謡、舞踊音楽

北欧の国の民謡・舞踊音楽・音階・節(ふし)などが色が濃く出ている曲もOKにします。


☆演奏時間・使用楽器・演奏形態等について

全て自由です。

ギターでもウクレレでも、打ち込みでもOKです。

もちろんアンサンブルや多重録音でもOKです。

アレンジしたものは、原曲のイメージを大きく変えていないもの、それぞれのテーマの詳細に当てはまっているものであればOKです。


☆動画について

YouTubeに投稿できるものであれば音源と静止画(写真)でもOKです。

動画の作成日はいつのものでも構いません。

☆参加条件

アマチュアのピアノ愛好者の方

特にありません。

年齢、性別問わずです。

事前連絡なしの申込もOKです。

プロの方

(演奏活動をされている方、またはそれに準ずる活動をされている方)

アマチュアのピアノ愛好者がメインの会です。その点をよく理解して参加される方は歓迎いたします。

ただ、申込みの際にどんな活動をされているかも簡単に教えてください。

☆申込み方法

下記の内容を申込みフォームのメッセージ欄に書いて、申込んでください。

申込みが届きましたら、こちらの記事のコメント欄でお知らせ致します。

♪参加者名(ハンドルネームでOKです。)

♪曲名

♪作曲者名、編曲者名

♪使用した楽譜

出版社や版等(わからない場合は書かないて大丈夫です。ダウンロードした楽譜の場合、もしできたらURLの記入もお願いします。他の方がこの曲弾いてみたいなと思った時の助けになります。忘れてしまった場合はなくて大丈夫です。)

♪コメント

(選曲理由、曲の解説、演奏した感想等をお書きください。文字数制限も特にありません。)

♪YouTubeに投稿した動画のURL

(YouTubeの動画の共有ボタンからもコピーできます。)

♪ブログのURL等のリンク

(ブログのタイトルとURL、XやInstagram等のSNSのURL)

☆ブログラムの順番について

基本的に動画を送っていただいた順番です。

それでは、

「申込みフォームはこちらから」

0 件のコメント:

コメントを投稿

第6回ブルグの会(詳細・募集)

 こんにちは。 第6回ブルグの会の詳細です。 概要 第6回のテーマは「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」です。 演奏をYouTubeに投稿し、この記事の下の方にある「申込みフォームはこちらから」をクリックして申込フォームを開き、申込みしてください。 別ページが開き戸惑うかもしれ...