♪2. ジルさん
曲名:お人形の舞踏会
作曲:小森昭宏
♪コメント
実は、この曲も、昨年、日本人作曲家の曲の候補曲として、タワシさんに選曲していただいたものです。
可愛らしい曲で、この曲もぜひ弾きたいと思ったものの、私には存外弾きにくく(指の運びが…)、付け焼き刃では全然弾けるようにならなかったので、こちらは泣く泣く諦めることに。
なので、今年なんとか弾くことができて嬉しいです。
たまたまとはいえ「日本人作曲家」と「踊り」の両方のテーマをかねているところも、よかったかな、と。
と言うことで、今年もタワシさんとのコラボ?でエントリーとなりました。
私らしく?やや前のめりで焦り気味の演奏になってしまいましたが、曲の可愛らしさが伝わったら嬉しいです。
♪リンク
ブログ ピアノな日々
https://jillpiano.blog.fc2.com/
--------------------------------------------------------------------------------------------
♪くらぽんより
ピアノのお友達がいるなんて、素敵です。それがタワシさんだなんて、羨ましいです。
ブルグの会はもうちょっと色んな曲がありそうだなという時は、もう一度同じテーマにすることが多いんですよね。長く練習している分、指の運びがとても滑らかです。第5回でのお披露目になったことで、「踊り」の部分も活きましたね。
ジルさんの奏でる音がかわいくて、レースたっぷり、パステルカラーのドレスを着たフランス人形が小さく跳ねる、そんな映像が見えました。
くらぽんさん、今回も参加させていただき、そして、私の演奏に素敵なコメントも、本当にありがとうございます。
返信削除タワシさんが、ピアノの友達、というのは、よく考えたらすごいことですね。ありがたいご縁だなあ、と感謝です。
おかげさまで、こうしてブルグの会にも何とか参加できています(笑)
タワシさんの選曲がお蔵入りにならず、こうして披露できて良かったです^^
私の拙い演奏から、可愛らしく素敵な映像を思い浮かべてくださって、ありがとうございました。とっても嬉しいです♪
ジルさん、こんにちは。
返信削除ジルさんも皆さんの演奏にコメント、ありがとうございます。
私の感想の至らない部分を補っていただいて、感謝です。
至らないなんて、そんなそんな!くらぽんさんの丁寧で心のこもった感想もこの会の大きな楽しみの一つです^^
削除私のコメントは、にぎやかしになれば、良いかな〜ぐらいで(笑)
思いついたことをただ書いているのですが、楽しんでいただけていて、良かったです。
削除誰かがコメントしてくれると他の方もコメントしやすくなるし、そこから話がふくらむので、本当にありがたかったです。
ジルさん、こんにちは。
返信削除お人形の舞踏会、とても可愛い曲ですね☆
弾きにくいとおっしゃってましたがみじんも感じません~
聴いているみんなが笑顔になるような素敵な演奏、聴かせていただいてありがとうございました。
狸茶さん、こんにちは。
削除聴いてくださり嬉しいコメントをありがとうございます。
タイトル通り、可愛い曲ですよね^^
弾きにくいというか、指が勝手に違う音を鳴らしちゃう現象が…やっと指が音の位置を少し覚えてくれました(笑)
拙い演奏ですが、笑顔になってもらえたのならとても嬉しいです♪
ジルさん、こんにちは。今回 ご一緒出来てとてもうれしかったです。
返信削除今回ジルさんが弾かれた「お人形の舞踏会」実は私もこの曲で参加する予定でした。踊りの曲を探していた時に見つけて曲がとても綺麗ですぐに気に入りました。・・・が、なぜか途中で候補から外れてしまって、子守歌のみの参加になりました。珍しい曲が被るところでしたね~(^_-)-☆タワシさんの選曲っていうのも納得です。
ジルさんの弾き方が優しくて子守歌にぴったりですね。私ももう一度柔らかく優しく弾けるように練習しようと思います。
テーマがある会は本当に楽しいですね。次回もぜひご一緒できますように(#^.^#)
ぎんねねさん、こんにちは^^
削除私もご一緒できて、とても嬉しいです。
なんと!ぎんねねさんと曲かぶりしていたかもしれないのですね?それはそれで、ご一緒できなかったのがちょっと残念だったかも(笑)
珍しい曲が被ったかもなんて、さすがタワシさんとぎんねねさん!
素敵なシンクロですね。
弾き方、子守歌に合っているでしょうか?ぎんねねさんを初め、皆さんの素敵な子守唄をたくさん聴いて、私も子守歌を何か弾いてみたくなりました。
私こそ、ぎんねねさんのように落ち着いて安定して弾けるようになりたいです。
テーマがある会は、弾くのも聴くのも楽しいですね。
次回もご一緒できるように、がんばります〜
ジルさん、こんにちは。今回もご一緒できて、嬉しいです。小森明宏さんの曲、かわいらしく、しかも洗練されていて、素敵ですね。以前、かつさんのweb発表会で?ぎんねねさんが「ぬいぐるみがみた夢」という曲を弾いておられたのをうっすら覚えていたので(こちらも、かわいい美しい曲でした)、小森明宏さんがさらに親しみのある作曲家になりました。こうして、作曲家や曲の世界が広がっていくのもうれしいですね。
削除ジルさんの演奏、さらっと弾いているように見えるのですが、ご苦労されたんですね…。かわいい小品にありがちな現象?でしょうか。こうした曲がメジャーになりにくい理由の一つに、苦労したわりにわかってもらえない、というのもあるかも(いかにも、な感じの難曲の方がバエるから)!?
ブルグの会、「かわいい顔して実は…」のテーマもいいかもしれませんね!
BB鉛筆さん、こんにちは^^
削除私も今回もご一緒できて嬉しいです。
拙い演奏を聴いてくださって、ありがとうございます。
かわいい曲ですよね。確かに素朴というよりは洗練された印象かも。「ぬいぐるみがみた夢」も聴いてみました〜こちらも優しく柔らかく美しい曲ですね。
小森明宏さん、素敵な曲がいろいろあるのですね。
本当に皆さんのおかげで世界が広がって嬉しいです。
さらっと…弾けるといいのですけどね。
いやまあ、多分すごく難しいわけではないのですが、ちょっと私には弾きにくかったです。
「かわいい顔して実は…」のテーマ、面白そうですね。
皆さんと苦労ポイント、大変ポイントを分かち合い、共感し合いたいところです(笑)
ジルさん、こんにちは。
返信削除「お人形の舞踏会」、可愛らしい曲想ですが、音数が多そうですね。。
(自分が弾いたなら、ハズしは必至。😅)
明るく楽しそうな雰囲気にまとめていらして、そのあたりも参考になりました。
もとブラス娘さん、こんにちは。
削除聴いてくださり、コメントまで!本当にありがとうございます。嬉しいです。
可愛らしい曲ですよね。中間部の左手がね〜なかなか指が覚えてくれなくて苦労しました^^;
ほんと、私もハズしばかりでした。生本番だったら、間違いなくはずしていたことでしょう(笑)
弾くだけでいっぱいいっぱいな演奏ですが、明るく楽しそうに弾きたいと思っていたので、そのように感じていただけてよかったです。
もしよかったら、次回はご一緒に参加しませんか?^^(主催者でもないのに誘う人)
お誘いのお言葉、有り難うございます。🙇
削除今回ちょっと参加を考えていたりしたのですが、諸事情あり。💦
都合つけば、次回あたり参加させて頂くかもしれません。
その時は、よろしくお願い致します。
なんと、そうだったのですね?ご一緒できなくて残念でした〜が、無理なく、ですよね(私もこちらもかつさんの方も、参加しそびれること割とあります^^;)
削除こうしてコメントをいただけるだけでとってもありがたいです。
次回、もしご都合が合えば、ご一緒できますように^^